お尻に火がつきました

shore

2013年01月23日 06:08

1月27日日曜日は一級彫刻士・技能検定・学科試験が行われます。
その翌週の実技試験の前に学科(筆記)試験があるわけで・・・
実技のはんこを彫ることは頑張ってますが、学科はまだ全く手をつけておりませんでした。
昨年9月に3級手仕上げ検定試験が行われたので、学科試験はそれに似たようなものだろうとたかをくくっておりました。

昨日、薬局からはんこや・井戸文章堂にもどって、はー、と一息ついていると、技能士会のF先生が「配達のついでに近くを通ったから」と店に寄ってくださり、「学科試験の勉強してる?一級は難しいよ!」と檄を飛ばしに来てくださいました。
とってもありがたいです。
こりゃいかん、と早速(っていってももうあと4日しかないんですけど)取り組んでおります。

何が難しいって、文字の歴史、中国や日本の書体・はんこの歴史と変遷、はんこに関わる法規を覚えるのがたいへんです。
こりゃ、やばい!前日の一夜漬けでいいかと思っていたのに、間に合わない!
F先生、ありがとうございます、お尻に火がつきました!
猛ダッシュで頑張ります。

と、体力もつけなければ。
晩御飯は母から支給されたお肉でホットプレート焼肉でした。

で・・・で・・・で・・・でもぉ~~~
ビールは無し!ナシです!
(T_T)
焼肉なのにビール無し!お茶!
(T_T)

でも朝型人間の私は結局すぐに寝てしまいました。
そんなことなら飲んでおけばよかった・・・
(T_T)

お弁当は前夜の残り(作りおきとも言います、はい)の肉じゃが、卵焼き、ウインナー(赤色の買い置きが品切れでした)、ししゃも、プチトマト、冷凍枝豆です。
なんだか一杯やりたくなるメニュー・・・
っていうか、もう発想が酒飲みになってしまっていていけませんね。

はい、日曜日の夜まではとりあえず禁酒します、はい。
(T_T)
試験勉強、頑張ります!
φ(*'д'* )

関連記事