2018年08月06日
美術館巡り

http://pushkin2018.jp/
国立国際美術館は大阪市立科学館のお隣。
子供が小さい頃には科学館の方には何度か足を運んだことがありましたが、美術館は初めて。
こんなところに美術館の建物なんてあったかしら?と思ったら、美術館は地下二階、三階だったんですね。
(科学館も地下だったことを思い出しましたが)
さて、展示の内容ですが1700年台からのフランスの風景を描いた様々な画家の絵画が展示されています。
有名なところでピカソやマチス、モネ、ルノワール、ゴーガン・・・
数えきれない有名所の絵画がずらりと。
見どころ満載です。
フランス革命前後の絵もたくさんありました。
この時代のフランスの町並みや人々の姿、政治的なものが表現されていて、とても興味深いのです。
私が一番「おや?」と思ったのは、大好きなベルバラ(ベルサイユのばら)に出てきた登場人物の名前が画家の名前にあったのです(間違っていたらごめんなさい)
この当時の絵は緻密で精巧、どうやって描いたんだろうと遠くからも下からも眺めて・・・
たくさんの素敵な絵画を見て、刺激をいただきました。
今週もがんばります!
Posted by shore at 07:13 │ comments:(0) │ 趣味