2018年11月12日
ひざ痛とスポーツジム
ここ数日、膝に痛みがあります。
きたか・・・
うちは家計的に、加齢とともに膝に水が貯まる、痛みが出るのです。
おばあちゃんは水を抜いてもらうのに針を刺して、そこから始まった感染症から亡くなりました。
母も膝痛が出て正座ができなくなっていました。
ところが母は60歳を過ぎたころからスイミングに通い、水に顔をつけられなかった状態から4泳法をマスターし、週2~3回泳いでいるうちに筋肉がついて膝痛がなくなってしまったのです。
私が膝が痛い、というと、母はすぐに「スイミングに通いなさい!」と・・・
重力の負担が足にかからない水泳は、確かに筋力をつけるのにはもってこい。
でも・・・運動するの、苦手なんだけど・・・
以前は冬に週イチでジョギングしたりはしてたんだけど(過去のブログをご覧ください)それも3ヶ月坊主で・・・
ぐずぐずいっててもしかたない、やってみるか・・・
と、ご近所のスポーツジムにネット申し込み、ぽちりました。
そして昨日、本契約に行ってきて、ジムの案内をしてもらい、水素水ボトルをもらいました。
マシンジムやスタジオプログラムも面白そう・・・・
とりあえず、膝痛がなくなるまで、スイミングで様子を見て・・・
ちょっとやる気が出てきました。
早速、いってきま~す!
きたか・・・
うちは家計的に、加齢とともに膝に水が貯まる、痛みが出るのです。
おばあちゃんは水を抜いてもらうのに針を刺して、そこから始まった感染症から亡くなりました。
母も膝痛が出て正座ができなくなっていました。
ところが母は60歳を過ぎたころからスイミングに通い、水に顔をつけられなかった状態から4泳法をマスターし、週2~3回泳いでいるうちに筋肉がついて膝痛がなくなってしまったのです。
私が膝が痛い、というと、母はすぐに「スイミングに通いなさい!」と・・・
重力の負担が足にかからない水泳は、確かに筋力をつけるのにはもってこい。
でも・・・運動するの、苦手なんだけど・・・
以前は冬に週イチでジョギングしたりはしてたんだけど(過去のブログをご覧ください)それも3ヶ月坊主で・・・
ぐずぐずいっててもしかたない、やってみるか・・・

そして昨日、本契約に行ってきて、ジムの案内をしてもらい、水素水ボトルをもらいました。
マシンジムやスタジオプログラムも面白そう・・・・
とりあえず、膝痛がなくなるまで、スイミングで様子を見て・・・
ちょっとやる気が出てきました。
早速、いってきま~す!
Posted by shore at 07:17 │ comments:(2) │ 健康と美
2018年11月04日
今年も大印展。

11月3日文化の日は毎年恒例、ハンコ屋さんの競技会「大印展」の開催日です。
今年も大印大競技会に頑張って出品しました。
そして
木口・実印認め印部門で金賞
ゴム印・密刻部門で金賞
ゴム印・普通の部で銀賞をいただきました。

金賞を取ると、寄託賞といって、協賛してくださる団体や企業からの賞も頂けるのです。
で、近畿印象業連盟会長賞と全日本印章業協会会長賞というのも頂いたわけで、トロフィーが5つです。
ガラス製と大理石製できれいです、うれし~!

私の大印展への励みの一つが、「金賞をもらったら、授賞式で着物を着ること」
今年も着れました。
これで4年連続です。
今回の着物は叔母が貸してくれました。
ちょうど季節にあった柄だから、と持ってきてくれて、じゃあそれに合う帯は、と母のを合わせて。
帯締め帯揚げ草履などの小物は自分ので合わせて。
着物ってとっても楽しいですね~。
そういうわけで、自分の着物もまだストックがある上に貸してくれる人もいるので、まだまだ何回も金賞を取らなければなりません。
来年もがんばります!
Posted by shore at 11:20 │ comments:(2) │ はんこ屋
2018年11月02日
中之島中央公会堂

中之島中央公会堂は会館100周年だそうで、それを記念するミュージカルが昨夜開催されました。
中央公会堂を寄付した「岩本栄之助」の軌跡をたどる物語です。
このチケットを頂いたので、友人と行ってきました。
冷え冷えと晴れた夜空にライトアップされた建物は、ステキです~!

建物の内部も、桟敷や客席、緞帳も重厚感があってステキです~!
100年前にこんな素晴らしい建物を私費で建築し、大阪に寄付した人がいたなんて。
そして、今も美しいまま、100年も大阪市民に愛されてきたのは素晴らしいことだと思います。
ミュージカル鑑賞初体験、楽しかったです。

帰りには友人と晩ごはん、ワインバルで1杯、2杯、3杯...
喋って笑って飲んでまた笑って、とっても楽しい夜でした。
Posted by shore at 07:59 │ comments:(2) │ 大阪