オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 都島区

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。

Posted by オオサカジン運営事務局  at    │  


9月はじめに締切だったはんこ屋の競技会、「大印展」
今回は第66回。
私は58回から参加させていただいております。
そして、今回は5部門6点、出品しました。
そして昨日結果が送らせてきました。



木口 実印・認め印の部 金賞
ゴム 密刻の部 金賞
ゴム 普通の部 銀賞

木口角印小篆の部、書道半紙の部の2部門はもう無鑑査になっていたので(金賞を含む点数制で9点とったら無鑑査になるのです)審査外でした。

金賞を2つも頂きました。
ありがとうございます!
うれし~!

先日、店のホームページを少し更新して、受賞歴など作ってしまったのですが、また1行増やすことができます。
よかったら見てください。
http://idobun.d.dooo.jp/award/index.html#
近々また更新します!やた~!




Posted by shore  at 07:14   │  comments:(2)  │   はんこ屋


2018年09月25日

お休みの日は・・・

9月締切の大印展の作品も出し終わり、しばらくぶりの、はんこに縛られない日曜日・・・
何をしようかな・・・

美術館巡りをするのも好きだけど、他にもやりたいことがいっぱい。
ものを作るのが好きなので、手芸、特に裁縫や編み物はやりたいことがたくさんあります。
一日お休みがあるときは、やっぱ裁縫、ミシンがけかな。

前回、30年近く使い続けたミシンが壊れてしまったところまで報告しました。(写真後ろ側がそのミシン)
動かないわけではないのですが、下糸が巻けないのです。
中学校のときの家庭科でミシンの構造を習ったかと思いますが、皆さん覚えていますか?
からのボビンに下糸を巻くのに、「ストップモーション大ネジ」というのを緩めると、動力が針の方へ行かず下糸を巻く作業ができるようになるのです。
ミシン大好きだった私はそんなこんな、ミシンのマニアックな部分も大好きでよく覚えています、他の科目のことはさっぱり覚えていませんが。
で、そのストップモーション大ネジが緩まなくなり、下糸が巻けなくなったのです。
下糸さえ巻ければ、縫う作業には問題ないのに・・・

そこで、知り合いからもらったおんなじぐらい古いミシンを使うことにしました。(写真手前のミシン)
このミシン、古いけれど私のんに比べて上等で動きもなめらか。

てことで、楽しいミシンワーク。
今回はエプロン(前掛け)を作りました。
母がタオル地の前掛けを気に入って使っているのですが、それがもうボロボロなので同じようなものを、と。
タオル地の前掛けは、水仕事をしていて手をふけるのがいいんだそうです。

生協でそれに近いサイズの単色のバスタオルを買って、綿ブロードの柄入りの部分は布コレクションの中から。
元の前掛けを採寸してきたとおりに布を切って縫って・・・
楽し~い!

胴のギャザー寄せの部分が結構難しくて時間がかかり、この程度のものを作るのにも5時間近くかかりました。
でももう布の割付はできててコツもわかったので、次はもっと早くできるでしょう。
あと2枚分の材料があるのでまた近々。

ところで、この頂いたミシンで、古いミシンの下糸を巻くことができます。
そうなんです、したいとさえ巻ければ使える私のミシン、捨てるのはやっぱりもったいない・・・
かといってこんなでっかい重いもの、2台もおいておく住宅環境ではないし・・・
困った困ったこまどり姉妹・・・(笑)

今日もがんばります!


Posted by shore  at 06:34   │  comments:(0)  │   趣味


2018年09月17日

体力づくり

先日、生命保険会社のケイコお姉さまからヨガ教室のお誘いがあり、参加してきました。
セールスレディさんとその顧客や知り合いを招いての無料のイベントです。
場所はクリスタルタワーの18階。
大阪城のど真ん前で見晴らしが良くて素敵なシチュエーションです。

実はヨガ初めての私です。
こんだけ長いこと生きてて、ヨガ初めてっていうのも珍しいですか?
基礎の呼吸法からストレッチを中心に、汗を流すごいうほどの激しい動きではないものの、体の奥からじんわり伸ばしていきます。
痛気持ちいい、頑張りすぎないヨガで、1時間たっぷり。
最後の方のリラックスの時間にはアロマを炊いてくださり、ヨガマットの上で一瞬で爆睡していました(笑)

肩こり解消や体幹トレーニングにとってもよさそうです。
これといって何も運動していない私、ヨガ教室、通ってみようかな。
とまた何でもやりたがり、興味津々の私です。

今日も楽しいことありますように!





Posted by shore  at 03:29   │  comments:(0)  │   健康と美


ごぶさたいておりました。
9月に入り、台風に地震、日本中を災害が駆け巡りました。
皆様ご無事で、お元気ですか?
お気楽な大阪人にとっては今回の台風はとても驚きと反省の連続でした。

窓から眺めていると様々なものがビュンビュン飛んできます。
右手から左手に、ほぼ水平に、ゴミバケツやら植木鉢が・・・
幸い私のところは風下にあたっていなかったので当たらないだろうと思われましたが、きっとどこかに当たっているんだろうと・・・
翌日通勤時にはその惨状を見て驚きました。
あちこちでガラスや看板が割れています。

何よりも驚いたのは、大阪城公園の惨状・・・
大好きだった森の木々が、太い大木が根こそぎ倒れ、真ん中から真っ二つに折れ、ひどいことに・・・

この分だと築60年近くなる木造建築の店・井戸文章堂もひどいことになっているだろうと恐ろしく感じていたんですが、幸いテントが剥ぎ取られる寸前ですみました。
テントやさんに修理をお願いしたら、でもごっつい鉄製のフレームが曲がってしまっているので、フレームから作り直さないといけないとのこと。
テントやさんはものすごく忙しい状態だそうで、日数は掛かりそうなのでと、とりあえず応急処置はしてくださいました

そして北海道の地震・・・
えらいこっちゃ、でも大阪からは遠くてよかった、と思っていたら、クマ娘がその日札幌におったようで・・・
停電や断水でけっこう大変な思いをしたようですが、まあ、あの子は大丈夫でしょうと確信しておりました。
おかげさまで、空港再開の日に飛行機に乗れたようです。

自然の力の恐ろしさから始まった9月ももう半分・・・

関空も徐々に再開されているようです。
大阪が、大阪の人たちが、みんな元気になりますように。
今日も頑張ります!


Posted by shore  at 07:03   │  comments:(2)  │   はんこ屋