2012年04月30日
GWの恒例行事
GW突入です。
我が家は受験生がいるからどこにも行く予定がありません、と思ったら肝心の受験生はお出かけしてしまいました・・・
GWに入ってまず最初にするのは鯉のぼりと兜を押入れから出してセッティングしてやることです。
マンションのベランダに金具で取り付けるのですが、マンションぐらしを始めた頃は下を見るのが怖くてヒー、、ネジを落としそうになりヒー、ヒーヒーの連続でした。

続いて兜。
和室・床の間がないので飾るのは玄関の下駄箱の上です。

男の子セットはかさばらないので出してもらえますが、かわいそうに雛人形セットは3年間押入れの中です・・・
いい加減出してやらないと、虫に食われてしまう・・・!
この男の子セットをしまうときに、お道具や段はさておき、お雛様の人形だけでも出してやろうかと考えています。(とても季節外れですが)
角印2こめ、出来上がりました。
押して記録ノートに貼りました。

う~ん、納得いかないのでもう一個彫ろうかな・・・
我が家は受験生がいるからどこにも行く予定がありません、と思ったら肝心の受験生はお出かけしてしまいました・・・
GWに入ってまず最初にするのは鯉のぼりと兜を押入れから出してセッティングしてやることです。
マンションのベランダに金具で取り付けるのですが、マンションぐらしを始めた頃は下を見るのが怖くてヒー、、ネジを落としそうになりヒー、ヒーヒーの連続でした。

続いて兜。
和室・床の間がないので飾るのは玄関の下駄箱の上です。

男の子セットはかさばらないので出してもらえますが、かわいそうに雛人形セットは3年間押入れの中です・・・
いい加減出してやらないと、虫に食われてしまう・・・!
この男の子セットをしまうときに、お道具や段はさておき、お雛様の人形だけでも出してやろうかと考えています。(とても季節外れですが)
角印2こめ、出来上がりました。
押して記録ノートに貼りました。

う~ん、納得いかないのでもう一個彫ろうかな・・・
Posted by shore at 08:00 │ comments:(0) │ おうち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。