オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 都島区

新規登録ログインヘルプ



2012年11月17日

反省は後回し・・・

反省は後回し・・・ブログを見て下さった先生が「字が間違っている」とご指摘下さり、早速復習しなければ・・・と思いつつ・・・
晩御飯はすき焼き、と決めていましたので・・・(母からの肉の支給がありました)
まずは食べなくっちゃ、すき焼き焼き焼き(^^♪

で、で、やっぱりおみやげに頂いた「新潟さん」が呼んでいます。
今日はかの有名な「越乃寒梅」をあけちゃいます。

反省は後回し・・・うちは、すき焼きの時、まずすべての肉を焼いて味付けし、7割取り出します。
続いて豆腐、糸コン、ねぎ、白菜、きのこ(しめじ、マイタケ、ヒラタケ、えのき)、すき焼きふを投入して味付け、3割の肉は他の材料のだしになります。
煮ている間、取り出した方の肉をつつきながら、一杯。

「越乃寒梅」も辛口、あっさりですが、なんだろう、昨日の「麒麟山」とは違います。

反省は後回し・・・残してあった「麒麟山」と飲み比べ。
こんな時、ソムリエの田崎さんなら「乙女のような香り」とか「天女の羽衣のような」とか、見たこと触ったことあるんか~!っていうような表現するんでしょうね。
私は・・・・「どっちもうまい!」以上です。



反省は後回し・・・すき焼きといえば、シメはうどんでしょう。
肉の切れ端、ネギのトロトロの絡んだうどんは、実はすき焼きの具材の中で一番好きです。
うどんを肴にまだまだちびちび・・・ああぁぁぁ幸せ~v(=^0^=)v




反省は後回し・・・お弁当は中華酢鶏、2色ウインナー、卵焼き、塩ゆでブロッコリーでした。
いつも材料を支給してくれる母の分もタッパに詰めて。
もちろん、すき焼きも詰めましたよ。

ああ、今日もよく食べてよく働きました。
おやすみなさ~い・・・zzz


反省は後回し・・・って、「こら、宿題!」と先生の声がしたようで、驚いて跳ね起きました。
そうそう、字を間違えたんですよね、やり直さないと・・・

過去の課題(?)20パターンを列挙したプリントをもらっていて、その文字を練習で彫っているのですが、ズルをしてこれら全てをパソコンで入力、フォントを「篆書」に変更したものをプリントアウトして使っています。
「本番の試験の前に、篆書をおぼえるからいいや・・・」と後回しにしていたのが今回のミスにつながったわけですよね。
なので、篆書の文字を覚えるためにも自ら全て書き出してみることにしました。
篆書の辞書も使って・・・結構大変です・・・

半分終わったところでダウン、続きは明日にします。



同じカテゴリー(はんこ屋)の記事画像
「なにわの名工」頂きました
アンチはんこを吹っ飛ばせ!
金賞三つ、頂きました
お久しぶりです
大印展、今年も金賞いただきました
技能グランプリ、見学
同じカテゴリー(はんこ屋)の記事
 「なにわの名工」頂きました (2021-12-09 09:01)
 アンチはんこを吹っ飛ばせ! (2020-12-06 16:13)
 金賞三つ、頂きました (2020-10-29 18:07)
 お久しぶりです (2020-03-22 07:13)
 大印展、今年も金賞いただきました (2019-11-15 07:00)
 技能グランプリ、見学 (2019-03-03 09:26)

Posted by shore  at 08:10   │  comments:(4)  │   はんこ屋



COMMENTS
なるほど。
頑張ってください。
Posted by きあんおじさん at 2012年11月17日 08:54
後半戦、終わりました!
とっても勉強になりました。
わからないことがいっぱいなので、明日質問します!
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
よろしくお願いします!
Posted by shoreshore at 2012年11月17日 10:48
お酒もすき焼きも美味しそうですね~♪
 
    突然にお邪魔してスミマセン^^;
           
              失礼いたしました…。
Posted by 楽農一家楽農一家 at 2012年11月17日 22:44
コメントありがとうございます。

はい、どうも食べ過ぎ・飲みすぎていけません。

楽農一家さんのお野菜もとっても美味しそうです~!
これからも畑づくり頑張ってくださいね!
Posted by shoreshore at 2012年11月18日 06:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。