オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 都島区

新規登録ログインヘルプ



2014年04月17日

篆刻刀

篆刻刀ご高齢で、もう自分では彫らないからと、ハンコや大先輩のKさんから篆刻台や篆刻刀を頂いておりました。
篆刻台は店用に使わせていただいております。
篆刻刀はそのままでは使えそうにないので、昨日せっせと研ぎました。

ダイアモンド砥石も、使っているうちに表面のダイアモンドが磨り減るもんなんでしょうか?
店にあるダイアモンド砥石はかなりの年季もので、なかなかおりてくれずたいへんでした。
(左から3番めがその頂いたものです)

早速切れ味を・・・
家に持ち帰って、代印講習会の篆刻の宿題を彫りました。
切れ味はなかなかにGoodです。
作品は・・・また酷評を受けるんだろうな・・・

篆刻刀晩御飯はハゲを煮付けにしました。
私の大好物です。
ネットで見ると、ハギ、ハゲといっても色んな種類があるようで、スーパー「コム・アミジマ」にいつも並んでいるのは「ウマヅラハギ(ウスバハギ)」で、昨日のはカワハギだったようです。
若干身が柔らかく、身にほんのり苦味があり、いつものウマヅラ君とは微妙に違います。

魚の煮付け、美味しいですよね~。
魚を食べて頭が良くなった?

今日も頑張ります!



同じカテゴリー(はんこ屋)の記事画像
「なにわの名工」頂きました
アンチはんこを吹っ飛ばせ!
金賞三つ、頂きました
お久しぶりです
大印展、今年も金賞いただきました
技能グランプリ、見学
同じカテゴリー(はんこ屋)の記事
 「なにわの名工」頂きました (2021-12-09 09:01)
 アンチはんこを吹っ飛ばせ! (2020-12-06 16:13)
 金賞三つ、頂きました (2020-10-29 18:07)
 お久しぶりです (2020-03-22 07:13)
 大印展、今年も金賞いただきました (2019-11-15 07:00)
 技能グランプリ、見学 (2019-03-03 09:26)

Posted by shore  at 06:37   │  comments:(0)  │   はんこ屋



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。