2017年04月21日
4月21日の記事

1個は大学生の時、友だちのお兄さんの結婚式で一緒にハワイに連れて行ってもらい、バイト料をつぎ込んで買ったもの(左)
今も現役で働いています。
もう30年くらいになるわけですね、丈夫ですね~
その後、天満橋の松坂屋さんが閉店する2年位前に右の時計を買いました。
ということは、2002年頃だと思われるので、これももう15年にもなるわけです。
もちろんこちらも現役です。
ところが、月曜日の陶芸教室に行ってから、あれ?どこやったっけ?
とんと行方がわかりませんでした。
朝、遅刻しそうだ~と、時間を見た記憶があります。
店で掃除の時、雑巾絞りするのにはずした覚えもあります。
その後、陶芸教室に・・・?
つけていったかなぁ・・・?
店の中やら鞄の中やら、ひっくり返してみたけれどありません。
陶芸教室の先生にも聞いてみたけれど、見当たらないと・・・
もう、マックスしょんぼり・・・
気になって気持ちが沈むばかり・・・
ところが、水曜日、母が(陶芸教室のある)太閤園にランチの予約で電話したついでに「落し物なかったですかね~?」と聞いてみてくれたところ、ナナナなんと!
フロントに届いていますよ~っと!
なんというラッキー!
届けてくれた人はわからないとのことですが、なんて親切な人がいたんですね、ありがとうございます!
いや~、気分晴れ晴れ!
この調子で、もうひとつのお悩み事も片付いてくれたらいいのに・・・
落し物ひとつにしても山あり谷あり、気持ちに影響を与えます。
なくしてもし出てこなければ、「今度から落とさないように気をつけよう、勉強になった」と。
出てきたら「ありがたい、感謝しよう」と。
辛いことがあったら、試練なんだと。
楽しいことがあったら、感謝して。
今日も感謝して、感謝して。
楽しいことがありますように。
PS:減価償却という考えで言うと、そこそこ高いものも長く使えば安いもんなわけで・・・
先の時計はもう数千円代/年です。
後の時計はまだまだ・・・。
もう時計は買わないから、もっともっと下がるまで、大事に使います。
落とさない、なくさないように・・・
Posted by shore at 06:05 │ comments:(2) │