オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 都島区

新規登録ログインヘルプ



2013年02月21日

薬剤師の仕事

医薬分業と言われて、ここ10年くらいでどこの病院でも「院外処方箋」を発行し、お薬は町の調剤薬局で調剤するようになりました。
患者にとっては病院で待たされ、薬局で待たされ、2回も支払いしてなんだか高くついたような気がするし、ちっともいいことがないわ、と思われているかもしれません。
私たち薬剤師にとっては仕事が増えてありがたいことなんですが、ただそれに甘んじていてはいけません。

昨夜はその勉強会。
処方箋を受け取ってから患者さんにお薬をお渡しするまでの一連の流れの再確認から始まって、処方箋の内容が間違っていないか、薬の内容が病状・病名にあっているか、この薬の場合どういうことに気をつけて患者さんのお話を聞くか、、効果は出ているか、副作用は出ていないか、何かおかしいと思ったときどう対処するか、またチームで働いているので他のメンバーにもそういう状況がわかるようにどういった記録を残せばいいか・・・等々多岐にわたる勉強でした。

患者さんにとっては「チューブ入りの軟膏をひとつもらうだけなのに、こんなに手間がかかって色々聞かれて迷惑だ」と思われる方も多いと思います。
でも、軟膏一つから健康状態の相談をされ、「そういえば・・・」と体の不調に気づき、検査を受けるきっかけになり大きな病気を早期に発見できた方もいらっしゃいます。
調剤薬局の薬剤師というのは、そういった医療の窓口になれるように、日々努力しなければと再確認しました。

薬剤師の仕事晩ご飯、すっかり遅くなってしまったので腹ぺこです。
クマ娘・作れるようになりたいランキング上位の「親子丼」を、レクチャーしながら作る予定でしたが、腹の虫は悠長に待ってくれなかったので、家に帰り着いたとたん、私がダッシュで作ってしまいました。
「よく見ときや、次回は自分で作りや」と。
野菜はクマ娘が作っておいたかぼちゃのそぼろ煮です。

お腹がすくと、ついつい早食いしてしまいます。
よく噛んで食べると胃腸にもダイエットにもいいと言いますが、昨夜はあまりに腹ぺこだったので10分くらいで食べてしまいました。
薬局では特に糖尿の方などには「野菜から、よく噛んで食べる」なんてお話ししているのに、自分が実践できていません。
「健康は食べることから」というのが私の信念ですが、食べ方もちゃんとしなければいけませんね、反省です。



同じカテゴリー(薬局)の記事画像
手作りマスク
松原で勉強会
けっしてまねをしないでください
たまには・・・
キャンパスライフ
ご無沙汰しています
同じカテゴリー(薬局)の記事
 手作りマスク (2020-03-23 05:30)
 いろいろありました2017年 (2017-12-31 11:41)
 松原で勉強会 (2017-03-29 05:03)
 けっしてまねをしないでください (2017-03-19 05:04)
 たまには・・・ (2016-05-25 05:36)
 キャンパスライフ (2016-05-22 06:46)

Posted by shore  at 05:16   │  comments:(0)  │   薬局



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。