オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 都島区

新規登録ログインヘルプ



2019年10月26日

今更ながら永遠の0

先日の宣言通り、永遠のゼロを読み終えました。
そして、ツタヤディスカスでレンタルDVDを借りて、見ました。

結論から言うと、よくできた映画だと思います。

でもたった2時間程度では表現できていない部分が多すぎ。
やはり本を読まないとわからない部分、本を読んでいるからこそ理解できる部分がたくさんあります。
本って、すごいです、想像力を掻き立てて、人の心にズバッと突き刺さる。

今更ながら永遠の0



でも、映画を見て自分の想像力では至らなかった部分、戦闘シーンや戦時下の生活、状況などはなるほどと感心させられた部分も多々ありました。
本編を見終わって、流れてくるテーマ曲が、私の敬愛するサザンオールスターズの「蛍」
「生まれ変われるならまた恋もするでしょう」その歌詞の意味を理解してなかったのですが、映画を見てやっとわかりました。

本を読んだときはその話の展開が「ありえね~、できすぎた話~」って思ってましたが、映画を見るとそこは感動モノで涙うるうる。
そういう感動を与える部分は映画ならでは、さすがです。

自分の世界と映画の世界、いろいろに混ざりあった感動をいただきました。
いや~江戸川さんじゃないですが、映画ってほんとにいいですね。








同じカテゴリー(読書)の記事画像
戦争って・・・
三千枚の金貨
「嫌われる勇気」
ブックオフの罠~兵糧生活
読んでから、見る!
決してサボっているわけでは・・・
同じカテゴリー(読書)の記事
 戦争って・・・ (2019-08-09 10:06)
 三千枚の金貨 (2017-05-29 07:32)
 「嫌われる勇気」 (2015-05-13 06:07)
 ブックオフの罠~兵糧生活 (2015-02-01 06:14)
 読んでから、見る! (2015-01-24 06:11)
 決してサボっているわけでは・・・ (2014-08-21 06:55)

Posted by shore  at 20:36   │  comments:(2)  │   読書



COMMENTS
こんばんは。
ご無沙汰しています。
通勤時の道のりも紅葉が綺麗に
なってきつつあるかと思います。
わたしは大手前の病院が夏で卒業となり
一度、府庁の食堂に行ってみたいと
思っていたのが行けずでした。

先週の金曜日には下津に行って来ました。
陶芸をしている友人ですが
今年は作品展のはずだったのですが
窯の都合で来年に延期となったので
来年は来年として久しぶりだったので
顔を見に行って来ました。
田辺市からの友人も来るのに
下津が真ん中でしたし
友人宅のすぐ近くに
古民家カフェレストランがあるので
そこでのランチも楽しみに…でした。

下津といえば意外な繋がりで
shoreさんも行かれたかな…と
思いながらでした。
Posted by ぷーちゃん at 2019年11月01日 20:56
ぷーちゃんへ

コメントありがとうございます。
公開が遅れて申し訳ありません。

下津ですか!いいですね~!
今頃は山にみかんがたくさんなって、お山がなんていうか、緑色にオレンジのドット柄になったようになっているでしょうね!
私はこの季節の下津の景色が一番好きです。

下津には親戚が大勢いて、みんなみかんを作っています。その恩恵にあずかり、美味しいみかんを毎日頂いています。

古民家カフェ、有名ですよね。
一度行ってみたいです。

大手前病院といえば、私の母校のご近所。そして私もよくニキビの治療やメニュエル病で大手前病院に通院していました。
いろいろと共通点多いですね。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by shoreshore at 2019年11月09日 07:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。