2017年05月28日
自家製・・・

今年もいっぱい食べたいな、とたくさん植えました。
ちっちゃいプランターに2株・・・
これは母に託して、店の前で育ててもらってます。
そして、収穫だけはちゃっかり頂いて・・・

その隣は、昨年植えたミント。
私が北海道に行っている間、息子に水やりを頼んでいたのに放置され枯れてしまったものですが、母の懸命な看護で蘇りました。
鉢が二つあって、ひとつは母の元で育ててもらってます。
持ち帰ったこの鉢からは毎日ちょっとずつ収穫させてもらって・・・

あら、ミントがタンブラーの底の方におるんで、見えませんね。
他にも今年は青じそも育てていて(正しくは育てて頂いていて)、これまた晩ご飯のお供・漬け野菜に使っています。
バジルは鶏せせり、えのきと炒めてレモンをかければ・・・
うまい!
毎日水やりを欠かさず愛情を持って育てます!
Posted by shore at 07:17 │ comments:(2) │ 料理草花
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ベランダでのプランター菜園も
重宝しますね。
ミント・バジルは作ってみたいのですが
土を買ってくるのが大変なので
いつもスーパーで買っています。
昨年は大葉を植えたプランターに
今年は友達がオクラの苗をくれたので
植えました。
トマトもくれたので
こちらは葉牡丹を引っこ抜いた鉢に
植えましたが
どちらとも食べれるまで育つかどうか
謎?賭け? です(^O^)
大葉は食べるのが
追いつかないくらいになりますが
惜しげなく使えるのも
自家製ならではですね(*^o^*)
コメントありがとうございます。
オクラですか?いいですね~!
トマトも楽しみです。
ベランダ菜園、大先輩ですね。
大葉もそんなに大きくなるんですね。
じゃあまた料理などアップできるよう、水やり欠かさず頑張ります!