オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 都島区

新規登録ログインヘルプ



今年も紫陽花が色づいてきました母がお店の前の路上で育てている紫陽花。
冬の間もせっせとお世話をしています。
そろそろ色づいてきて、一年で一番いい季節がやってきました。
通りを行く人も「そろそろですね~」と声をかけてくれます。

今年も紫陽花が色づいてきましたおや?毎年は濃いピンク色のこの子達に異変が・・・
なんだか紫色になってる?

濃いピンク色が評判で、挿し木してはお嫁にもらってもらっていたこの子達ですが、嫁ぎ先のお母さんが「うちではこんな色にならない、色が薄くなった」と言うのです。
そんなはずはないよ、と母が言っていたのですが、今年はなぜかうちの親株紫色になっているような・・・?

母は肥料を変えたからだろうか?と・・・
不思議ですね。

また順次報告します!



同じカテゴリー(草花)の記事画像
あじさい、満開
暑さ寒さも
自家製・・・
色づいてきました
育て上手
花売りおじさん
同じカテゴリー(草花)の記事
 あじさい、満開 (2018-06-09 05:26)
 暑さ寒さも (2018-03-22 05:02)
 自家製・・・ (2017-05-28 07:17)
 色づいてきました (2017-05-27 07:20)
 育て上手 (2017-04-15 08:33)
 花売りおじさん (2017-04-04 07:01)

Posted by shore  at 05:04   │  comments:(2)  │   草花



COMMENTS
紫陽花のガクの色は、紫陽花そのものというより、土壌の性質から決まるというお話を聞いたことがあります。
リトマス試験紙のように、酸性、アルカリ性に反応するとか。
Posted by きあんおじさん at 2018年05月16日 08:59
きあん先生へ

コメントありがとうございます。

紫系のものはそのように色が変わるようですね。でも長年育てていて、ここまでころりと変わるのは初めてです。また写真を載せますね。

私も色変わりしてみたい(笑)
Posted by shoreshore at 2018年05月17日 03:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。