2018年06月09日
あじさい、満開

とうとう近畿地方も梅雨入りし、毎日ジメジメ蒸し暑い日が続いています。
梅雨はうっとおしくて嫌いですが、梅雨に元気になるのがあじさい。
はんこや・井戸文章堂の店の前で母が育てているあじさいが満開です。
色とりどり、沢山の種類があります。

この子は紫のガクアジサイ。
少し遅咲きです。

前回のせたとおり、肥料によって土の酸性・アルカリ性が変わってしまい、今年はさらに色とりどりに見えています。
手前のピンクと奥の紫は同じ種類の兄弟です。
でもこんなに色が違ってしまいました。

これが本来の色、鮮やかなピンクです。
でも、本来の色というのも違うのかなぁ?

そして、一昨年前仲間入りした白。
生協で株を買ったものです。
何か、変わった種類だと書いてあったのですが、どう変わっているかというと・・・

ピンクに変わりました。
上は10日位前の写真、下は現在です。
この色変わりは土の酸性アルカリ性によるものではないようです。
あじさいって不思議です。
あじさいは雨が降ると元気にきれいになります。
梅雨のこの時期にパワーを分けてもらって、私も頑張ります!
Posted by shore at 05:26 │ comments:(0) │ 草花
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。